agattarisagattariの日記

良い子→東大→一部上場企業→都庁→パワハラで鬱→双極性障害→退職→障害者就労支援事業所→アルバイト→起業準備中 日々思う事を綴ります

いらないもの

マイナス金利実感ありますか

最近、郵便局も含めて、銀行のサービスが低下している。 100万円預けていても金利0.01%だと、1年で100円しか利子が付かないが、ATMでお金を引き出す時の手数料、振込みをする時の手数料、これらが知らない間に改悪されたため、利子など軽く吹っ飛ぶのだ。 …

失業対策

これは隠語であるが、行政が仕事の無い人にわざわざ意味のない仕事を創り出して発注することを言う。物を右に運んだ後、また左に戻すようなものだ。 自分が公務員の時は、あまり意味のない仕事は無くす努力をしていたし、行政が自ら行うより民間の方が効率が…

青色切符きられた

先週、税務署に確定申告書を提出しに車で出かけた。税務署手前の5叉路という複雑な交差点。ゆっくりと左折したところで、パトカーに呼び止められた。信号無視です。 そこは、矢印信号。直進の ↑ は出ていたが、左折の ← 矢印は出ていなかった。直進可なので…

最悪の忘年会

居酒屋(◯民)に入ったとたん、煙いと思った。間仕切りのない大部屋、ほぼ満員で窮屈に座らされる。ガチャガチャと周りがうるさいので、大きな声を出さないと向かいの人の話も聞こえない。 結果、1時間半で自分の喉は根をあげた。幹事にはいつも感謝しているが…

北方領土問題

お叱りを承知の上で書かせていただく。北方領土の返還に固執する必要がどれだけあるのだろうか。 ロシアの態度だと当面返還されるとは思えない。すると島で生活していた日本人で生存している人はそのうちいなくなる。 そして島には現状多くのロシア人が居住…

気持ち悪い世の中

稲田朋美も高市早苗も関西電力の八木会長も岩根社長もそうだが、受け取ったものを返せば、それで済むと考えている。 公務員は収賄が発覚したら、即懲戒免職となる。額は不問だ。わずか100万円程の受領であっても、その後の職も退職金数千万円も失う。 議員は…

クリエイティブな仕事が少ない理由

前回のインボイス制度もそうであるが、世の中クリエイティブな仕事は少ない。文系の人が着くような仕事はほぼクリエイティブでないし、公務員の仕事は殆どクリエイティブでない。 自分は地方公務員を17年間勤めたが、何か新しいことをやったかというとほぼな…

クリーニング代いくらまでだせます

最近ファストファッションしか買わないし、なるべくアイロンがけの不要な生地しか購入しないのだが、なんともやるせないのが、服の価格に比べクリーニング代が高いときである。 1,500円で買った服のクリーニング代が500円だとしよう。3回出すと新しいものが…

大阪府議の報酬0円に(できるか)

まあ、こんな過激なことをツイッターで書くのは、言わずと知れた橋下徹氏である。 今でも、橋下大阪府知事の時に、議員報酬は月額93万円から30%減の65万1千円となっている。これを完全無給のボランティアにするというのだ。 14日、松井知事は10人以内の特別…

同じニュースはくどい

「いらない」シリーズです。 最近TVがつまらないところでも書きましたが、ゴーンさんのニュースもはっきり言って飽きました。(日産が増資して筆頭株主になったとか新たな展開あるなら別だが) 特に耳障りなのが、◯◯ハウス(以前自分もいました)が騙された地面…

弱い横綱はいらない

稀勢の里のことを言っているのではない。元日馬富士と鶴竜のことだ。 稀勢の里は白鵬の連勝記録を何度も止め、それなりの力は持っていた。日馬富士が余計なことをしてくれた。相手に怪我を負わすほど勝ちきるのは横綱相撲ではない。日馬富士は弱いが故に、稀…

核心を伝えないマスメディア

「いらない」シリーズに戻る。 仲良し記者クラブはいらない。皆と同じことをしていれば菅官房長官から良い情報がもらえるのかもしれないが、それって政府のプロパガンダになりさがっているだけで、メディアの監視役という本来の役割を忘れてないか。 東京新…

ミニマリスト

物はいらない。自分は何でも取っておく性格だった。旅行に行ったときのパンフレットなどなかなか捨てられない。しかし、ここ2回引っ越しを繰り返して思うことは、当たり前のことだが、荷物は少ない方がいい。記念にとっておきたいなら、写真に撮っておけばい…

大阪市はいらない

橋下徹元大阪府知事、大阪市長が掲げた大阪都構想、2015年5月の住民投票で僅差で負けて廃案となったが、松井大阪府知事が、再度挑戦する意向を示している。 橋下元知事は言わずと知れた論破王でその根拠はほぼ全てが経験に基づくものなので、研究室にこもっ…

日本橋上の首都高速道路の撤去

現役の時、街(景観)づくりの仕事をしていて、何が一番インパクトがあるかと、考えて出た結論が上記であった。 そもそも三環状ができれば、都心環状線は必要ないとは思っているが、どうやって首都高を回せば、日本橋川の上空の空を取り戻せるか考えていた。 …

東京のオフィスビルで誰が働くの?

オフィスビルはもういらない。 2020のオリンピックに向け、東京では建設ラッシュが続いている。何が復興五輪だ。はっきり言って復興の邪魔をしている。 オリンピックが終わっても東京の建設ラッシュが止まらない。渋谷、六本木、品川、臨海部などいわゆる特…

空き家が増えているのに新築を建て続ける不思議

新築の住宅はあまりいらない。 H29の新設住宅着工戸数は、95万戸程である。空き家の増加(H25に840万戸全体の約13%)が問題になっているにもかかわらず、年間約100万戸の新しい住宅が建設されている。不思議な国である。 シンクタンクの予測では2033年(今から1…

リニア新幹線はいらない

東京と名古屋が40分で結ばれるリニア新幹線。ほとんどがトンネルだそうで車窓から景色を楽しむことはできないらしい。 また当初は名古屋までということでJR東海が建設費を全額負担するはずが、大阪まで伸ばすことで政府の財政投融資がたしか3兆円入る。 今で…

大学はもういらない

1990年には62%だった大学進学率(入学希望者総数/入学定員総数)が、2009年には90%になった。いわゆる大学全入時代である。 小泉内閣の時に大学設置の基準が緩和され、1992年から2006年まで四大は70校新設され、短大から四大は114校増加した。 もちろんこれは…

国は外務省と防衛省と歳入庁だけでいい

他の省庁もおんなじ。地方に権限を渡せばいい。西暦2001年の省庁再編前は、分かりやすかったけど、今はなんとか大臣がいっぱいいて、なんだかよくわからない。 タイトル通り、外務省と防衛省と歳入庁(国税庁と国民年金機構を併合及び予算)だけ国はやればいい…

国土交通省もいらない

自分は街づくりに関係する仕事をしていたので、昔の建設省に出向くことはたまにあった。しかし、首相官邸に行くことはなかった。(いや見学会で行ったのを思い出した。そうだ曳家した首相公邸も見せてもらった) 当時は国家戦略特区なんかなくて、再開発地区計…

文部科学省はいらない

何回か「いらないテーマ」で書きますね。 自分の姉は元小学校の教員で、超ブラック職場だった。自分が一年入院していたのに、見舞いに来たのは、たった一回だけ(2回かな?)。弟の命と仕事とどっちが大切なんだとは言わなかったが、さすがに何とかならないも…