agattarisagattariの日記

良い子→東大→一部上場企業→都庁→パワハラで鬱→双極性障害→退職→障害者就労支援事業所→アルバイト→起業準備中 日々思う事を綴ります

あまり読んでもらえないブログでも書き続ける理由

当たり前だが、多くの人に読んでもらいたいので、最後まで読んでもらえるように読みやすい文を書く努力をしている。

言いたいことをざっと書く。いつも長くなってしまう。そこからは引き算である。ダラダラと書いた文は、他人は途中から読む気を無くす。

削ぎに削ぎ落として無駄のない体にした方がカッコイイに決まっている。かと言って必要な部分まで削いでしまうと何を言いたいのか読み手に伝わらない。少しだけ贅肉があるのはご愛嬌。

きちんとした文を書くためには、常にアンテナを貼って情報を集めなければならない。そして常にアウトプットを意識しながらインプットすることが大事だ。それを訓練することが、自分がブログを続ける動機となっている。

読者は増えていません。Twitterのように拡散希望します。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

誤ちを認めない政府の理屈

難しい言葉で言うと無謬性という。官僚は絶対に間違えないということだ。

自らの失策で、大勢の人が死んだという現実があったとしても、

①自分の政策→大勢の人の死 という事実を無かったことにする

② ①の因果関係を認めず、それまでと同じ言動を続けることで、自己正当化を図る。

そして、自分を守るために真実を語るものを攻撃する。

今回のコロナ対策も、当初とった政策が間違ったことに気付いても、多くの人が亡くなっている現況下では、責任を取ることができない。

そのため、政策の転換を図れないまま同じやり方を踏襲。被害が更に拡大し、正しいことを言っている人達を攻撃すらするのである。(テレビ朝日モーニングショーへの介入等)

世論が高まり、耐えきれなくなったところで、都合の良い理屈を考えた上で、遅ればせながら正しい政策に軌道修正する。軌道修正させるためには、正しいことを声にあげていくことがとても大切なのだ。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

サル化する日本人

まだ拝読していないが、内田樹さんの新刊「サル化する世界」、今さえよければ、自分さえよければ、それでいい、という人のことを猿と言っているようだ。

今回の自粛期間中にも、自分だけなら大丈夫として外出する人は少なからずいる。彼等は現在起きている事象を正しく把握出来ず、今後起きることの想像力を欠く人達である。彼等は自分に火の粉がかかった時初めて後悔する。

人間は産み落とされた時は外も内も理解できない猿である。猿を人間にするのが教育である。今までの教育システムは画一的な人を生み出すには都合良かった。しかし多様性がない故に墜ちる時は皆一緒に猿に転落してしまう。

その意味で、多様な個性の人を生み出す教育が今求められる。そして再び猿に転落しないように常に学べる機会を担保する必要があると考える。

同志社大の浜矩子教授が、4月26日の東京新聞で、強い人の要件を述べているが、その反対の人が猿ということだと思う。つまり、

賢くない人

優しくない人

自分のために点数稼ぎをする人

他者のために心血を注がない人

他者のために涙する目と魂を語る口を持たない人

まるでどこぞの国のリーダーであるが、猿を批判する口を持つのもいいが、まずは自分が猿に転落しないよう自省していきたい。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

失業対策

これは隠語であるが、行政が仕事の無い人にわざわざ意味のない仕事を創り出して発注することを言う。物を右に運んだ後、また左に戻すようなものだ。

自分が公務員の時は、あまり意味のない仕事は無くす努力をしていたし、行政が自ら行うより民間の方が効率が良ければ、アウトソーシングすることで小さな政府を目指した方が良いと思っていた。

今の自分のアルバイトは、ほぼこの失業対策に近い。失業者のための業務ではないが、そもそもあまり意味のない仕事を受託している。

税金の無駄使いとお叱りを受けるので、自分は頼まれた以上の仕事をして、行政の方に委託した意味を考えてもらうように努力している。

このコロナ禍のなかで、失業者は一気に増えるであろう。その一方でいつまでも人手不足が解消されない職種がある。例えば、介護士や保育士、バスの運転手などだ。何故集まらないかと言うと賃金が安く身分保証もないからだ。

失業対策をするのであれば、これらの人を公務員として雇えば良い。意味のない仕事を減らし、本当に必要な仕事に光を当てるべきだと思う。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

リニア新幹線はいらない(再掲)

2018年9月14日に同じ表題で投稿しているが、このコロナ禍で、更に必要がない理由が3つ見つかったので再掲する。

一つは、アフターコロナでは地方創生が必要ということだ。リニア新幹線を作ると、ストロー現象で東京の一極集中が更に加速され、全く目標とする国づくりに反してしまう。

二つは、テレワークが定着した場合、出張が激減する。リニア新幹線を作っても東海道新幹線の客が移ってくるだけで、新たな需要を掘り起こせるわけではない。JR東海の利益は全く増えないのだ。

三つは、トンネル内の安全対策は想定外のことには対応していない。南海トラフ等の大規模自然災害の被害予測は増加している。今のプロジェクトの総予算9兆円は予算を組んだ時の危機にしか対応していないのだ。

9兆円の内、税金は3兆円。であれば国民一人に3万円配ればいい。既に投下した資本はもったいないが、八ッ場ダム(完成済)、辺野古埋立、アベノマスク配布(4%済)もそうだが、一度決めたことでも状況が変化したならば、引き返す勇気を為政者は持たなければならない。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

大臣あなたの専門は何ですか

総理が大臣を任命する際に配慮するのは、派閥のパワーバランスであったり、当選回数だったり、つまり専門性などほとんど考慮していない。

仮に専門性がなくても頭の回転の速い大臣であれば、官僚から上がってくる情報を自分の経験等も踏まえ的確に判断する。官僚は大臣をミスリードしないようにそれは正しい情報をわかりやすく上げてくる。

細かな末端の数字まで理解してもらう必要はない。そんなものは答弁書の中に潜らせておけばよいし、わからなければ官僚自ら説明すれば良い。大きな方向性だけ間違わないように大臣に伝われば良いのだ。

今の国会を見ていると、大臣は閣議内で意見をまとめるために情報をつまみ食いしており、全体像を把握しようとしない。間違った答弁を大臣がする度に、官僚は顔を歪め忸怩たる思いをすることになる。

正しい情報からしか的確な判断はできない。官僚から上がる情報もそう、専門家会議から上がる情報もそう。その情報に疑義があるのであれば、再度きちんとした資料を出すように指示すれば良い。

専門性が無い大臣では現状の課題を把握するまで時間がかかり、不十分な理解のまま自分のスタンスを決める。否、正しいと理解したことに目をつむり、自分に都合の良い解釈をする大臣もいるだろう。

つまり、ある程度専門性のある大臣を任命することが大事なのであり、大臣を転々と登用するのはいかがなものかと思う。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

アフターコロナはどうなる

多くの識者が様々なことを言っている。自分の考えは、地方創生が進むというか進めなければいけないと考える。

巣篭もりの状態で、仕事も教育も医療もオンラインに置き換えることが可能なケースがわかってきた。

しかし、テレビ会議の限界も今はまだ見える。発言のきっかけが掴めなかったり、チャットでは行間が読めなかったりする。

コミュニケーションは言葉(バーバル)だけではない。仕草などのノンバーバルな要素も非常に高いのだ。だから実際に会って話すことは変わらず大切である。

だが、会うべき頻度は確実に減らせるだろう。今の生産性と同じ実績をあげられる業界は間違いなくリモート化が進んでいく。

すると、都心のオフィスが要らなくなる。タワーマンション脆弱性が指摘されている。商業施設もネットでの宅配に置き変わる。一極集中している都心の不動産の価値が急速に下がっていくのだ。

東京に箱物は要らなくなるし、災害時に過密に住むことの危険性が漸く理解されたと思う。

人々は都心を捨て、より大きく格安な住宅を求め地方へ移動を始める。富裕層も都心と地方に2つの拠点を置くデュアルライフを満喫するであろう。

老後2,000万問題を解決する一つの案がこの地方分散だと考える。住宅(空き家)を安く確保し、畑(耕作放棄地)を借りて自給自足の生活をすれば、生活コストをかなり抑えられる。

もちろん移動手段の確保など様々な課題はあるが、2014年に設置され何の成果もあげていない地方創生担当大臣が活躍する場がいっきに広がっていくと思うのだが。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村