agattarisagattariの日記

良い子→東大→一部上場企業→都庁→パワハラで鬱→双極性障害→退職→障害者就労支援事業所→アルバイト→起業準備中 日々思う事を綴ります

障害者の本音は?

今回の騒動は障害者の働く場が奪われていたことだが、いったい障害者の本音はどうなんだろうか。

障害者も100人100様。障害を持って生まれてきた人と、人生の半ばで障害を持つことになった人とでも違うし、障害の種類や重さでも全く違うだろう。

ここでは、自分の考えを他の障害者から批判を承知の上で書く。

障害者はたぶん健常者ができることを、自分でもしてみたい。仕事があれば稼ぎたいし、旅行も行きたい。家庭も持ちたい。いろいろな制約がある中で、一人でもできることは援助を受けずに、自律して世界を広げたい。

就業経験の無い障害者は自分で働いて給料を貰い、欲しい買い物をしたいだろう。

(自分のように)就業経験がそれなりにあるものは、できれば元のように働きたいし、養う家族がいれば、家族の幸せのために出来る限り稼ぎたい。

しかし、既に健常者の6割くらいのパフォーマンスしか出せないのであれば、6割を全て仕事に投入するのではなく、3割は仕事、残りの3割は社会貢献とか、健常な時には考えもつかなかった生き方を選択しやすくなる。(ただし欠けた4割のパフォーマンスの一部は年金などで何らかの支援がないと困る)

この欠けた4割にこだわっている限り、人生は前に進まない。(ここは残念だが人に手伝ってもらうこともやむを得ない)残っている6割をどう活用するか、それも自利ではなく利他的に。そこまで考えられるようになれれば、障害を受け入れて自律できたと言っていいのではないだろうか。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

障害者の今後活躍できそうな職場

単純労働がAIに置換された時の障害者の活躍できそうな職種を考えてみた。

◯ドローン操縦士

今自分も取得しようとしているが、ドローンビジネスは市場の拡大が見込まれ、操縦士が不足すると思われる。(2023年にドローン技術を応用した空飛ぶ車が発売できるよう官民で研究会が立ち上げられた)

プログラマー

小学校でも必修科目になるくらいなので、仕事は増えるんでしょう。ゲームで遊ぶ側からゲームを作る側に回るのはハードルが低いかも。その他デジタルフォレンジック(電子データ復元作業)など。

◯ピアカウンセラー

障害者だからこそわかる、障害者の気持ち。障害者のカウンセラーを雇ってもいいかも。

◯手先の器用さが求められる職人
(ラテアーティスト、切子職人など)

障害者は黙々と細かい作業をするのが得意。

◯農家

今後、生産緑地には農家レストランを建設することが可能になる。耕作放棄地を無料で貸し出し日本の原風景の維持に貢献。

◯空き家管理人

今後一気に増える空き家の価値が下がらないように、清掃、修繕等に活躍。

◯検査員など

思いつきで申し訳ないが、これらの職業が本当に障害者に相応しいのであれば、今の障害者就労支援事業所は、これらの職に就く訓練を行うべきであり、国はそこに補助金を投入すべきである。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

障害者水増し問題(3)

一億総活躍担当大臣なんてのもいた。誰もと共生できる働き方改革などと言いながら、やはり我々障害者は健常者と比べて、仕事は出来ないので、なるべく雇いたくないという政府の本音が露呈し、民間企業の努力を踏みにじる結果となった。

例えばパラリンピックが以前よりは注目度が上がってきているように、障害者の労働に対し、もう少し政府もマスコミもフォーカスを当てるべきだと思う。障害者を採用することで上手くいっている事例をどんどん紹介すればいい。

一つ懸念していることは、障害者に与えられる仕事は比較的単純な労働が多いということだ。 身体障害者にはハード面のバリアフリーさえ実現できれば、健常者と同等の働き方は期待できる。

しかし、今回発覚の原因となった精神障害者の雇用は、コミュニケーションが不得手でも長く働けるような職場の確保など、採用側も対応に苦慮する。

単純労働は今後、急速にAIに置き換わっていく。そもそも生産年齢人口が減少するので、置換せざるを得ない。その時に、障害者にどのような仕事が与えられるのか。その本質の議論なしに、単なる数字合わせだけをしても、障害者が生き生きと働く社会にはまだまだほど遠いと言わざるを得ない。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

障害者水増し問題(2)

28日、政府は障害者の雇用者数の水増しを、国の33機関のうち27機関で3,460人と発表し、10月中に再発防止や障害者雇用のための対策をまとめるとした。また、同様の問題は全国の自治体でも相次いでおり、都道府県や市区町村でも調査を行うとした。

政府は従来の雇用者数を6,900人と発表していたが、水増し分を除くと1.19%の雇用率しか満たしていないことになる。文部科学省などは糖尿病患者をカウントするなど単なる間違いではなく意図的なものまで出てきた。

ここからは自分の意見及び予想であるが、再発防止策としては、障害者採用試験を行うことである。これを行なっている自治体は比較的雇用率を充たしている。国の場合でも人事院で、地方事務所毎に採用試験を行えば、障害者のカウントを間違えることはない。

1.19%を2.5%にする方策であるが、これは約4,000人を一期に採用することは、現場も混乱し難しいとは思うが、民間企業に2.2%を課している以上、段階的になどと悠長なことは言っていられない。H31.4までには、雇用率を充たすよう、今からどこの職場に何人どのような仕事をしてもらうかを取りまとめ、年内には採用試験を行うべきである。人件費の補正予算を組む必要もあるだろう。

この場合、民間企業との奪い合いとなり、障害者としてもより安定した公務員を志望する者が多いと思われるので、民間企業に対する罰金は当面発動しないことになるだろう。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

老後破産しないための生活設計

生活保護受給者数はH29に約214万(人口の約1.7%)である。実家などの所有財産があると、それを処分しなければならないし、今後は空き家が増えるので、立地が悪ければ、処分したってたいした金額にならない。

単身世帯の受給費は13万程、住居費(東京)は53,700円まで、その他諸々の経費を引くと、東京のようなコストのかかる都市での生活は容易でない。

老齢年金(老齢基礎+老齢厚生)よりも生活保護費の方が高いというのは納得できない。これでは生活保護を選択するモラルハザードをおこす。ここでは、生活保護費と同額位の年金がもらえることを前提に考える。

まずは住む所を確保することだ。田舎の畑付き空き家を格安(1万〜2万)で賃借する。健康保険料などは住む場所や年齢で異なるが、月額2万円とする。

食費は1日千円、月3万円に抑える。畑で野菜を作るなど自給自足の生活をする。また近所の人からお裾分けをもらえるような付き合いをする。

水は湧き水、ガスは薪、電気はなるべく使わないように、日の出とともに起き、日の入りと共に寝る。これで、水道光熱費を1万円に抑える。

田舎だと移動のためのガソリン代がかかる。これを1万円とする。あと、通信費としてスマホ代1万円は必要か。

すると残りは3万円か。初期の蓄えが多少あることが前提だが、これで老後破産は何とか防げる。

ただし、健康体であることが条件なので、病気になったらやはり生活保護を受けながら、病院の近くに住むしかない。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

年金について

若い人は、保険料払ってもどうせ支払った金額以上もらえないんでしょ。と言いつつサラリーマンは自動的に徴収されるが、自営業者はどれくらいの割合の人が払っているのだろうか?

たぶんこれから年金制度は改悪され、67歳支給開始は目前で、たぶん政府は70歳を視野に入れているだろう。国を当てにしないで、ideco(確定拠出年金)等で、自分で老後資金を準備するのは必須だ。

第一号被保険者(自営のひと)は国民年金の基礎部分しか支給されないから、今でさえ年間約78万円、月にすると6万円強でどうやって生活すればいいのだろう。自営だから定年無しで働けるということなのだろうか?

年金の制度は複雑すぎる。年金は社会保険労務士の独占業務資格だが、自分もFPを取得したことだし、自分なりにどう制度設計すれば、世代間不公平が解消されるか考えてみたい。偉い学識経験者の先生方が考えても難しい課題だと思うが、自分は何のしがらみもないので、自分の考えがまとまったらUPしてみたい。

なお、障害者年金は実績のある社会保険労務士に相談して下さい。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

日本人の優勝でも喜べない

最近、スポーツ界での日本人の活躍に眼を見張るものがあるが、素直に喜べないことがある。

大坂なおみが優勝インタビューで英語で答える。え、日本人なの?名前も国籍(二重ただし近々どちらかを選ばなければならない)も日本だけど、ハイチ系アメリカ人の父の血の方がたくさん入ってるんじゃないの。

日本国籍を取っていても、ハーフだったり、クォーターだったり、国際結婚が増えることは否定しないけど、日本人の身体能力以上のものが最初から備わっているのはどうよ。

高安も御嶽海もそう、ケンブリッジ飛鳥なんかも、ダルビッシュもそうかな。

純和風の人が世界を相手に活躍するから感動もひと一倍大きいわけで、日本国籍を持つというだけで「日本人がやりました」というのもねぇ。

国籍だけを取得しにいった猫ひろしとは少し違うケースだが、カンボジア人はたとえ彼が勝利しても、少しは喜びはあっても感動する人がいるとは到底思えない。

今後グローバル化が進み、国同士の戦いではなく、国籍同士の戦いになって面白さが半減しそうな気がする。

ユキワカ

よければポチお願いします。励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村